宮城県サッカーのブロック(地区)構成

宮城県サッカーのブロック構成

良ければこのページをシェアしてね

宮城県サッカーのブロック構成全体像

宮城県サッカーのブロック構成

宮城県の小学生年代のサッカーでは、県全域が10個の地区によって構成されています。この地区のことを「ブロック」とも表現します。

各ブロックごとに、各種大会の地区予選や地区トレセン活動などが行われています。


  • 太白ブロック
  • 泉ブロック
  • 青葉ブロック
  • 宮城野ブロック
  • 若林ブロック
  • 仙南ブロック
  • 中央ブロック
  • 石巻ブロック
  • 大崎ブロック
  • 県北ブロック

それぞれのブロックに含まれる市区町村は以下のとおりです。

太白ブロック

宮城県太白ブロック
  • 仙台市太白区

泉ブロック

宮城県泉ブロック
  • 仙台市泉区

青葉ブロック

宮城県青葉ブロック
  • 仙台市青葉区

宮城野ブロック

宮城県宮城野ブロック
  • 仙台市宮城野区

若林ブロック

宮城県若林ブロック
  • 仙台市若林区

仙南ブロック

宮城県仙南ブロック
  • 名取市
  • 岩沼市
  • 角田市
  • 白石市
  • 柴田町
  • 大河原町
  • 亘理町
  • 山元町
  • 村田町
  • 川崎町
  • 蔵王町
  • 丸森町
  • 七ヶ宿町

中央ブロック

宮城県中央ブロック
  • 塩竈市
  • 多賀城市
  • 富谷市
  • 利府町
  • 松島町
  • 七ケ浜町
  • 大和町
  • 大郷町
  • 大衡村

石巻ブロック

宮城県石巻ブロック
  • 石巻市
  • 東松島市
  • 女川町

大崎ブロック

宮城県大崎ブロック
  • 大崎市
  • 色麻町
  • 加美町
  • 涌谷町
  • 美里町

県北ブロック

宮城県県北ブロック
  • 登米市
  • 気仙沼市
  • 栗原市
  • 南三陸町

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です